ねたて内科クリニック リハビリテーション科

パーキンソン病の症状 振戦について

 こんにちは。今回はパーキンソン病における振戦について説明していきます。
 パーキンソン病における振戦は、静止時に見られることが多く、特に手や指に見られます。震えは通常、1秒間に4〜6回程度のリズムで発生します。また振戦は通常、体の片側から始まることが多く、進行するにつれてもう一方の側に広がることがあります。静止しているときに最も強く現れ、運動を始めると振戦が軽減または消失することがあります。
 パーキンソン病による振戦は、ドパミンを生成する神経細胞の減少に関連しています。これにより運動の調整に影響が出て、振戦が生じます。
ねたて内科クリニックでは理学療法士や作業療法士がマッサージを行い、患者様一人一人にあったプログラムでリハビリを行います。筋力やバランスを向上させるための運動療法や食事動作訓練、書字動作訓練、その他の細かな作業を訓練・サポートしております。またレッドコードやプーリーを利用することで、手だけでなく、全身運動なども行っております。パーキンソン病でお悩みの方、私たちと一緒に症状の改善を目指していきましょう。
パーキンソン病の症状 振戦について


同じカテゴリー(リハビリについて)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

企業情報

会社名

ねたて内科クリニック リハビリテーション科

住所

〒901-2226
沖縄県宜野湾市嘉数1丁目 22番5号

TEL

098-890-1500

営業時間

9:00~12:00・14:00~17:30

定休日

木曜日・日曜日

URL

https://netaterehabilitation.ti-da.net/